整体院誠

奈良市 生駒市
富雄駅
スポーツ整体
 090-1151-8473
お問い合わせ

離断性骨軟骨炎

離断性骨軟骨炎.png

離断性骨軟骨炎・・

離断性骨軟骨炎とは、野球肘と言われる症状のひとつで内側型、外側型、後方型と分けられていてその中の外側型に入る症状になります。投球動作の加速期~フォロースルー期にかけて、肘に強い外力がかかり、肘の外側に過度圧力が働き痛みが発生します。痛みを我慢し投球を続けていくことで治りにくい肘へと移行していきます。そのため早期の発見、早期の治療をお勧めします。

 

なぜ?早期回復ができるのか・・

 

整形外科などではレントゲンを撮って骨の状態を見て診断され、

 

湿布薬や1か月から3か月の安静で様子を見ることがほとんどです。

 

果たしてそれで良いのでしょうか。。

 

原因は筋肉でありながら筋肉に対しての処置は湿布薬のみです。

 

これだと骨が折れているから「痛い」という解釈になります

 

しかし当院で施術されたほとんどの方は・・・

 

骨が治癒していない状態でも数回の施術で痛みが消失します。

 

なぜでしょうか?

 

 

痛みは、筋肉に原因があると考えられます。

 

筋肉が過緊張を起こしているということです。

 

ではなぜその筋肉は緊張を起こすのでしょう?

 

それは投球動作に問題があるのです。

 

 

 

当院の症例では、離断性骨軟骨炎になった方は

筋肉を正常化(筋の緊張を緩める)+フォームの改善

上記の二つの条件が揃うことで痛みなく投げれるようになり、

早期の競技復帰をされる方がたくさんおられます。

え!じゃあ離断した骨はどうなるの?
離断した骨は投げながら治癒していきます。

 

このことから痛みの原因は筋肉であることが分かります

 

痛みが取れた時点で投げてもらいますが、
それでも不安のある方は骨の状態を経過観察し病院等の許可が出るまで待つことをすすめています。
 

 

ケガをして数か月も練習や試合に参加できないのはつらいことです。

そんなつらい思いをしてほしくない。肘のケガの原因は投球動作が悪いということです

正しい投げる筋肉を身に付けることで一生の財産になりますし野球能力も上がっていきます。

しかし身体に負担のかからない投球動作を指導するのは野球経験者でも至難の業だといえます。

当院では野球肘にならない投球動作を指導することもできます。

剥離骨折を経験した方でも、まだケガをしてない方でも

正しい投球動作を身に付けていきましょう。

 

 

 

 

 

 このような症状の方

・投球動作の指からボールが離れる瞬間に痛みが出る

・投球動作の投げ終わりに痛みが出る。

・肘の投野橋がスムーズにできない

 

 

 

 

 

 LINEで.png

090-3507-7656.png

 

 

 

 

 

risaizu1.jpg

 院長萩原 誠

ごあいさつ

この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

私は約20年間様々なケガや痛みに悩まされてきた元プロ野球選手です。

 

腰痛、膝痛、捻挫、野球肘、野球肩、肉ばなれ等あらゆるケガを経験しその度に病院、整骨院、鍼灸院、カイロプラクティック、気功、あらゆる治療方を患者として自ら体験してきました。

 

この経験を活かそうと引退後、治療家として必要な国家資格を取得し、第二の人生を歩んできました。

 

15年の道のりは長かったように思えますが、何千人もの患者様と向き合えたことは私にとって大きな財産となっています。

 

ケガや痛みで苦しんだきた私にだからこそ出来る事があると思います。

 

患者さまの痛みを可能な限り早く取り除くことをモットーに、常に技術向上への取り組みを忘れない当院に是非一度ご相談ください。

 

どんな症状でも可能性を信じて一緒に解決していきましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

tel:090-1151-8473

24時間LINEで予約

アクセス・営業時間

 

施術料金 

2024.11.21 Thursday